2018.08.31 14:55砂糖断ち 4こんにちは。今日の私の砂糖は4gでした!キャラメル1個。ちょうど角砂糖1個分なんですね!砂糖断ちと言いながら、完全に砂糖を断とうとは思っていません。なるべく減らす。機会飲酒ならぬ機会飲食砂糖(笑い)緩い?!さて砂糖を使うお料理に、味醂が便利です。味醂は甘いのに、驚くほどGI値も低いです。GI値・・・食後血糖上白糖 389Kal 109G...
2018.08.30 14:29砂糖断ち 3こんにちは。今日も、砂糖断ちについて!1日にとっていい砂糖の量って?世界保健機関(WHO)では、肥満や虫歯を予防するために、砂糖などの糖類を一日に摂取するカロリーの5%未満に抑えるべきと2015年に発表しています。子どもの場合は米国心臓協会(AHA)から「1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」と言っています!!*添...
2018.08.29 15:00砂糖断ち 2こんばんは!昨日に続いて、砂糖断ち!今日はどのくらい砂糖を摂っただろう?!サラダにかけたソイマヨネーズと魚の煮付けと納豆のたれ、頂いた和菓子に入っていたな。私の場合。うーん。加工食品を食べると、もれなくお砂糖がついてきますね。納豆のたれは、明日からお醤油にしようと思います!今のソイマヨネーズが終わったら、手作りに代えますかね!ちょっとハー...
2018.08.28 15:30砂糖断ち結論から言うと、砂糖は減らそう!出来るだけ!9〜17歳を対象にした子どものうつの治験募集の広告が、ポストに入っていました。そこに、セルフチェック項目が載っていました。いつもイライラした気分になる・不登校、引きこもりがちだ・やろうとしたことが思い通りできない・何をするにも自身がもてない・落ち込むことが多く元気になれない・嫌なことをされても黙...
2018.08.27 15:04役割こんばんは。子どもはお母さんの笑顔が大好きです。お母さんは笑顔でいればいいのです。笑顔になんてなれない?もしあなたに子どもがいて、母親という役割を持っていたら、役割は手放してください。あなたが笑ってくれるなら、それだけで子どもは嬉しいものです。役割を手放すと言っても、育児放棄とかではないですよ。気持ちの上で、母親として、これをやらねばなら...
2018.08.26 13:47浄化の時!今日も暑かったですね!塩のお風呂は、効いたのかは微妙でした。朝3時半に目覚めてしまい、朝も明けないうちから、足もみとヨガと瞑想をしていました(笑い)まぁ、塩のお風呂、効いたということにしておきましょう!ヨガをやる方は、足もみもメニューに入れるとよいですよ。相性がとっても良いと思います。私の今の状態は、エネルギーチャージの仕方が変化し、調整...
2018.08.25 13:51湯船にお塩こんばんは!あなたの元の気はどんな感じ?私は毎日、冷房の中にいるので、どうやら冷えて疲れてしまったようです。(外は暑いから、冷房の中、仕事ができるのは、大変有難いと思ってもいます。)そこで、今日は湯船に、お塩を入れました。心身の具合が、浄化を叫んでいるような気もしていたので!本当言うとね、根底にある無気力が浮上した感じ!なぜか体は動く。不...
2018.08.24 12:41睡眠こんばんは。今日は、私は眠い半日でした。お昼過ぎからずっと眠いという状態が続いています。睡眠時間は、人それぞれですね。ショートスリーパーの人もロングスリーパーの人もいます。あなたはどっち?私はちなみに、ロングスリーパー。健康を害する時、睡眠時間が少なかった、あるいは熟睡できていなかったというのを聞きます。眠ることによって、体を調整するとい...
2018.08.23 14:29忘れてた!官足法の棒!こんばんは。このサイトに来てくれて、ありがとうございます!またまた、忘れてました!肝心なことを。基本になる棒。足裏をメインに揉む棒です。写真左がグリグリちゃん。右のは先が尖っていますが、特別仕様です(笑い)通常は丸いです。官足法の棒は500円ほどです。100均でも、足もみ棒は売られているので足もみは手軽に始められると思います。官足法の棒の...
2018.08.23 13:46オープンな気持ちいつもありがとうございます。何でもそうなんだけど、オープンな気持ちでいると、思わぬとこから、情報がやってくることがあります。例えば健康情報!私は以前は不思議なことってあまり意識もせず、健康情報もいわゆる普通に出回っている情報くらいしか入ってきませんでした。それがなぜか、いろいろ情報が入ってくるようになりました。都立病院を退職し、夜勤のない...
2018.08.22 14:17官足法のいいところ+!言い忘れたこと!官足法のいいところは、太らない、頭痛持ちでなくなった、浮腫まない等、お話しましたが、他にもあった!それは、足が綺麗になる☆☆☆綺麗な人に見えても、残念な足の人って多いです(・・;)足って足首から先!今の季節、サンダル履いている人多いので、電車とかで観察しちゃうこともあります(笑い)綺麗な足、官足法的にいい足というのは、すっ...
2018.08.21 12:42足もみ(官足法)こんばんは!引き続き官足法!足もみするといいことは、何だろう?私の場合!脚が浮腫にくくなる。太らない。脚にあったシミが薄くなりました。(食べ過ぎの経絡にありました(笑い))よく眠れる。気持ちが上がる。頭痛持ちでなくなった。ちなみに太り気味の人はちょうどいい感じになる。(長年、足もみしている人で、とても太っている人は見たことないです。)官足...